「できる人」より「魅力的な人」になる
「できる人」より「魅力的な人」になる この言葉は、僕が東工大でお世話になった上田紀行先生の言葉です。2015年に発売された「人生の<逃げ場>」という本の小見出しにもなっている言葉で、とても心に残っている言葉です。 僕はこ…
「できる人」より「魅力的な人」になる この言葉は、僕が東工大でお世話になった上田紀行先生の言葉です。2015年に発売された「人生の<逃げ場>」という本の小見出しにもなっている言葉で、とても心に残っている言葉です。 僕はこ…
ライカといえば高級というイメージを持つ方も多いと思います。実際ライカのカメラは大変に高いので、僕のような一般人は「金額に見合うものか?」という点でかなり吟味をするわけです。 僕が保有しているカメラはライカの中では比較的安…
私は新人エンジニアの育成担当としてトライアンドエラーを繰り返してきました。新卒入社の後輩が配属されてからおよそ10ヶ月のあいだOJT担当として育成をしてきましたが、後輩が管理職の間で高く評価されていることが最近分かり嬉し…
Mac環境でPHPUnitを利用する方法を学習したので、備忘録に記事に残しておきます。 こちらの内容は「PHPUnit で PHP コードのユニットテストを行う」(エレパスタッフブログ)を参考にさせていただきました。 1…
こういう個人的なことはメモ帳にでも書けと思うかもしれませんが、他人に読まれる前提でないと手を抜いてしまうのでブログ記事という形で、2020年の振り返りと2021年の目標について残しておこうと思います。 2020年という年…
こちらの記事は【旅行記】紅葉を見に那須塩原へ(その3)の続きになっています。 今回の旅行は1泊2日で、ここから2日目の内容になります。翌朝、目が冷めた僕は板室温泉の周辺を散歩することにしました。 板室温泉はこじんまりとし…
僕は以前バックパッカーをしていたので、長期で様々な国を旅行していました。訪問した国でいうと短期の滞在も含まれますがこんな感じです。 【アジア】タイ、カンボジア、ベトナム、中国、マレーシア、ミャンマー、インド、ネパール、ス…
LeicaQ2については以前の記事に書いたように、買ってよかったと思っています。僕のスタンスとしても本当に素晴らしいカメラなので買うことを薦めたいという立場です。 しかし、メリットしか無い完璧なカメラというのは世の中に存…
こちらの記事は、【旅行記】紅葉を見に那須塩原へ(その2)の続きになります。 今回の那須塩原で選んだ宿は、板室温泉大黒屋でした。とても久しぶりの旅行でのんびりしたかったので、塩原温泉などの有名どころではなく、街から少し離れ…
こちらの記事は、【旅行記】紅葉を見に那須塩原へ(その1)の続きになります。 那須塩原のもみじ谷大吊橋を楽しんだ後は、那須塩原温泉へと向かいました。特に見たいものや行きたい場所があるわけではなく、温泉街の雰囲気を楽しみたい…