ケイタブログ

search
  • オススメ14記事を厳選
  • 記事カテゴリ一覧
  • 自己紹介
  • お問い合わせ
menu

カテゴリー

  • Art
  • Carrer
  • Column
  • Data Science
  • Design
  • Photo
  • Programming
  • Travel
キーワードで記事を検索
Data Science

エンジニア・データサイエンティストが見落としがちな「伝える」ことの重要性

2019.07.31 k.iimori

エンジニアやデータサイエンティストという職業は専門職ということもあり、職人気質な人が多いです。僕もそうなのですが、ついついエンジニアは良いサービスをつくることが仕事だ、データサイエンティストはデータを正確に分析することが…

Column

【コラム】近代科学によって僕ら人類の価値観はどのように変わったか(その1)

2019.07.30 k.iimori

現在進行系でテクノロジーが猛烈なスピードで進化しているのに、なぜ僕らは苦しみながら生きているのだろう。漠然としたその問いが僕の頭から離れません。むしろ、時代が進むにつれて不幸になっているような気さえしてきます。それはなぜ…

Programming

【CakePHP3】データベースと連携したフォームを作成する方法

2019.07.29 k.iimori

ウェブアプリケーションを作っていると、データベースと連携したフォームを作りたいと思うことがあるでしょう。そこでこの記事では、あらかじめ設計したテーブルをフォームとしてブラウザに出す方法を紹介したいと思います。 MVCモデ…

Photo

夏の日差しを浴びた草や葉っぱの「緑」を楽しむ

2019.07.28 k.iimori

今年2019年は梅雨の時期が長く、7月23日あたりまで気温が低いままでした。雨が降ることが多く、ストレスになりがちだったけれども、その分気温が低く過ごしやすく快適だとも思っていました。しかし7月最終週に入ると一気に日中3…

Data Science

エッジデバイスって結局なに?機械学習との関係は?

2019.07.27 k.iimori

IT界隈ではよく知られるようになった「エッジデバイス」というワードですが、これは一体何を表しているのでしょうか。今回の記事では、エッジデバイスというものが何かという点と、エッジデバイスと機械学習を組み合わせる意味について…

Programming

【CakePHP3】アソシエーションについて解説します

2019.07.25 k.iimori

こんにちは、普段CakePHPで開発をしています。開発するにあたってControllerは良く使うのですが、Modelはよくわからない…となんとなく苦手意識があったので、アソシエーションについて勉強してみました。 今回は…

Programming

【CakePHP3】Error: SQLSTATE[HY000]: General error: 8 attempt to write a readonly databaseが出たときの対処法

2019.07.24 k.iimori

CakePHP3をインストールして、ブラウザからwebrootのindex.phpを開こうとしたところ下のエラーが出ました。見た目がおぞましいです。 結論から言えば、(app名)のフォルダ(srcフォルダやconfigフ…

Programming

【CakePHP3】Controllerで表示させるViewファイルをrender()で変更する

2019.07.22 k.iimori

今回はControllerでレンダリングを行うViewファイルを任意に変更できるrender()メソッドについて解説していきます。 そもそもの命名規約について ウェブフレームワークcakePHPは命名規約が厳しく、Con…

Programming

【CakePHP3】処理の流れを把握しよう!MVCモデルを解説します

2019.07.21 k.iimori

こんにちは、普段はCakePHPでウェブアプリケーションの開発をしています。CakePHPはPHPを使ったウェブフレームワークです。CakePHPはMVCモデルという構造で処理を行っていますが、触りたての頃はちんぷんかん…

Programming

エンジニアはMacが好き?Macを使って分かった大きなメリット

2019.07.20 k.iimori

今回は「エンジニア」と「Mac」というテーマで書いていこうと思います。 エンジニアにとってMacを使うメリットはたくさんあるのですが、世の中ではWindowsが標準になっているのでその良さがなかなか他の人には分かりません…

  • <
  • 1
  • …
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • …
  • 26
  • >




ケイタのプロフィール

バックパッカー/ウェブエンジニア/機械学習/写真

1992年生まれ

2015年3月に大学を卒業した後、フリーターをしながらアジア・ヨーロッパへのバックパッカーに挑戦。これまで約30ヶ国へ訪問。

ウェブマーケティング・UI/UXデザイン・フロントエンド・サーバーエンド・データ分析など様々なIT周辺の仕事をしています。

使用言語はPHP/Python/JavaScriptがメイン。特にCakePHPを用いたウェブアプリを開発しています。

写真のポートフォリオ:https://kei1992ta.myportfolio.com/

GitHub:
https://github.com/keita1992

 

カテゴリー

  • Art
  • Carrer
  • Column
  • Data Science
  • Design
  • Photo
  • Programming
  • Travel

最新の投稿

  • Reactをプロジェクトで利用して感じたメリット・デメリットまとめ
    2021年10月27日
  • 【React】HashRouter+Material UIでナビゲーションバーのselectedを制御する
    2021年8月8日
  • 「できる人」より「魅力的な人」になる
    2021年4月13日
  • 【カメラ】なぜライカは高い?改めて考えるライカの価値
    2021年3月27日
  • 【新人育成】OJT担当が新人(後輩)のエンジニアと接する時の重要なポイント
    2021年3月3日
  • オススメ14記事を厳選
  • 記事カテゴリ一覧
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

©Copyright2025 ケイタブログ.All Rights Reserved.