【旅行記】紅葉を見に那須塩原へ(その3)
こちらの記事は、【旅行記】紅葉を見に那須塩原へ(その2)の続きになります。 今回の那須塩原で選んだ宿は、板室温泉大黒屋でした。とても久しぶりの旅行でのんびりしたかったので、塩原温泉などの有名どころではなく、街から少し離れ…
こちらの記事は、【旅行記】紅葉を見に那須塩原へ(その2)の続きになります。 今回の那須塩原で選んだ宿は、板室温泉大黒屋でした。とても久しぶりの旅行でのんびりしたかったので、塩原温泉などの有名どころではなく、街から少し離れ…
こちらの記事は、【旅行記】紅葉を見に那須塩原へ(その1)の続きになります。 那須塩原のもみじ谷大吊橋を楽しんだ後は、那須塩原温泉へと向かいました。特に見たいものや行きたい場所があるわけではなく、温泉街の雰囲気を楽しみたい…
2020/10/23(金)〜2020/10/24(土)に、那須塩原へ行くことにしました。 今回の旅行のテーマは2つあって「紅葉」と「日本的美」を切り取るというものです。 なぜこの2つのテーマを選んだのか。きっかけを簡単に…
例えば旅行の日が雨だったりすると、多くの人が残念に感じると思います。「やった晴れだ!」ということはあっても、「やった雨だ!」となることは少ないですよね。 雨が降ると傘を差して足元に気をつけながら歩かなければいけないので疲…
今回はDocker環境に構築したCakePHPアプリを、cronで定時処理する手順について紹介したいと思います。 例えば、データベースのバックアップをしたり、常時更新されているデータベースを特定の時刻でスナップショットす…
今日も銀座に行く用事があり、写真を何枚か撮ってみました。銀座周辺は仕事で行くこともありますし、髪を切ったり贈り物を買うときにも行くので、なんだかんだで頻繁に行っている気がします。 10月に入り、雨ということで急激に気温が…
六本木の東京シティービューが好きで、年間パスポートを買うことにしました。今回は夕日を狙って撮影しにいったときの写真を紹介したいと思います。 残念ながら、曇りのためハッキリと夕日を見ることは出来ませんでした。しかし、雲の向…
普段、APS-C換算55mmのレンズを使っていた(フルサイズ換算35mm)ので28mmの広さにびっくりしました。 これまで広角といえば風景撮影用と思っていたのですが、そんな事はありませんでした。たしかに背景が写り込むので…
ライカといえばカメラ好きなら知らない人はいないほどの老舗メーカーです。現在のカメラの原型を作ったとも言われています。ライカのレンジファインダーが優秀すぎて日本のメーカーがこりゃ敵わんと開発を諦め、一眼レフ開発に切り替えた…
急に気温が落ちて秋を感じ始めた2020/9の下旬に、新宿へ行ってきました。目的は新宿東口にある北村写真店で開催されているハービー山口さんの展示を見に行くためです。 ハービー山口さんの写真は、初めて買った写真集です。彼の写…