魅力的な写真を撮るために最も重要なことは?
写真を撮る人であれば「魅力的な写真を撮りたい」と思うものではないでしょうか。僕は素人のアマチュアカメラマンですが、最近はそのような思いでカメラを持ち歩きシャッターを切っています。 この記事では、魅力的な写真を撮るために大…
写真を撮る人であれば「魅力的な写真を撮りたい」と思うものではないでしょうか。僕は素人のアマチュアカメラマンですが、最近はそのような思いでカメラを持ち歩きシャッターを切っています。 この記事では、魅力的な写真を撮るために大…
2020年9月に銀座周辺に行きました。会社が銀座にあるので普段から行っていたのですが、リモートワークがメインになってから行く機会が減っていました。たまにいくと面白いですね。 銀座ライカ周辺 出社ついでに銀座ライカに行って…
LeicaQ2をメイン機にする前に使っていたレンズはフルサイズ換算35mmでした。使っている一眼レフがAPS-Cでしたので、実質55mmになり「標準レンズ」と言われる距離感になります。 この55mmという距離に慣れていた…
LeicaQ2を持って東京で撮影をしてみました。場所は皇居の東御苑(大手町駅のほう)と、東京駅です。8月の昼間ということでコントラストがバキバキの中の撮影でした。 本来であれば、Leicaのカメラは繊細な表現を得意とする…
国産のカメラを使っていたときは、そのような文化がある事自体知らなかったんですが、Leicaのユーザは赤いライカロゴを黒いテープで隠す人が多いようです。 例えば、公式LeicaウェブサイトのLeicaM10-Pのページでは…
先日LeicaQ2を購入しまして、家に届きました!Leicaの公式HPでは、どのような付属品があるのかは書いてありますが、その詳細については書いておらず買う前に不安に思っていたので、そちらについても紹介しようと思います。…
これまで写真が好きで学生のときに買った一眼レフを使っていたのですが、流石に10年以上も前の入門機だったので新しいカメラがほしいと思うようになりました。 残念ながら、最近のiPhoneよりも画質が悪いんですよね。そして・・…
僕は、Windowsを使っていましたが現在はMacを利用しています。いま使っているMacBookProが壊れたとしても、Macを再購入する予定です。しかし、MacはWindowsと比べると比較的高価なんですよね。それにも…
あの人は高学歴で勉強はできるのに仕事ができない…そんな話を耳にすることって多いですよね。頭が良いのであれば、仕事もできそうですが、なぜそのようなことが起きるのでしょうか?そのことについて、記事でまとめてみました。 結論を…
コンピューターが「パソコン(Personal Computer)」として一般家庭で使われるようになってから20年近くが経ちました。2000年に入った辺りから、パソコンや携帯電話が普及して情報化社会に入っていきました。 情…