ケイタブログ

search
  • オススメ14記事を厳選
  • 記事カテゴリ一覧
  • 自己紹介
  • お問い合わせ
menu

カテゴリー

  • Art
  • Carrer
  • Column
  • Data Science
  • Design
  • Photo
  • Programming
  • Travel
キーワードで記事を検索
Column

【新型コロナ】なるべくストレスを溜めずに日常生活を送るためのコツ

2020.05.05 k.iimori

新型コロナウイルスによるパンデミックで、気軽に外出をして遊ぶことが難しくなりました。それだけではなく、インフォでミックによって特定の商品が店頭から消えてしまったり、収入が大きく減少/消失してしまうなど、我々のこれまでの日…

Programming

【PHP】再帰処理を行うときはstatic変数が便利!

2020.04.27 k.iimori

PHPではあまり使う機会が少ないstatic変数ですが、実は再帰処理を行うときに便利であることを知ってびっくりしました。これを知っていたら、前のゴミみたいな処理もマシにかけたのに…と思ったので、記事にまとめてみました。 …

Column

【コラム】就活で感じた「一貫性」を求めてくる違和感

2020.04.16 k.iimori

人とは常に変わり続けているものである、というのは立ち止まって考えると理解できると思う。 例えば「細胞」という視点でみれば、新陳代謝を繰り返すことで、呼吸をして血液を循環させることで、常に入れ替わっているといえる。また「思…

Column

【コラム】デジタル最盛期に敢えて「紙」の本を読む理由

2020.04.11 k.iimori

身の回りのものが次々とデジタル化されていく中で、電子書籍というものが登場してきました。 一昔前は、本といえば図書館や本屋で入手して読むものという認識でしたが、インターネットで電子書籍という形で手に入るようになったことで、…

Programming

【jQuery】jQueryFileUploadでアップロード処理前にアラートを出す方法

2020.04.09 k.iimori

jQueryFIleUploadは、ファイルアップロードを実装する際に便利なライブラリです。 僕もウェブ開発で利用しているのですが、ファイルアップロードをしてもいいかどうかを確認するためのアラートの出し方が分からなかった…

Column

【テレワーク】遠隔ミーティングをして感じたメリットとデメリット

2020.03.30 k.iimori

エンジニアという職業柄、もともとテレワークで働いていたのですが、新型コロナウイルスの蔓延によってミーティングも完全にリモートになりました。 それなりに会議の数を重ねていくと、遠隔ミーティングのメリット・デメリットについて…

Column

【コラム】Perfumeのドキュメンタリー映画が最高でした

2020.03.22 k.iimori

先日、Perfumeのドキュメンタリー映画「WE ARE Perfume WORLD TOUR 3rd DOCUMENT」のDVD版を買って家で見ました。心が揺さぶられ、プロとは何かについて非常に考えさせられる作品で、ド…

Programming

【C言語】構造体についてわかりやすく解説します

2020.03.11 k.iimori

最近C/C++を勉強し始めているケイタです。仕事ではPHP、趣味ではPythonを使っていたのですが、もう少し低水準の言語も扱いたいというのと、基本情報技術者試験と院試でC言語が重要なので勉強し始めました。 実は、大学生…

Carrer

【近況】最近はTOEICと基本情報処理技術者試験の勉強をしています

2020.02.26 k.iimori

最近、エンジニアに関する記事を書いていないなぁと自分でも思いますが、資格の勉強をしております。 とはいえ、新型コロナウイルスの猛威が落ち着かなければ中止になるかもしれないのが辛いです…。この日に向けて3〜4ヶ月間勉強して…

Carrer

【コラム】劣等感と怒りと後悔の連鎖の中に生きるということ

2020.02.23 k.iimori

ふと, 自分が行動をする際のエネルギーはどのようなものから来ているかを考えてみたくなった. そこで行き着いた先にあるのが, 劣等感と怒りと後悔という一見ネガティブに思われがちなもののようだった. 劣等感や怒りが生み出すエ…

  • <
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • …
  • 26
  • >




ケイタのプロフィール

バックパッカー/ウェブエンジニア/機械学習/写真

1992年生まれ

2015年3月に大学を卒業した後、フリーターをしながらアジア・ヨーロッパへのバックパッカーに挑戦。これまで約30ヶ国へ訪問。

ウェブマーケティング・UI/UXデザイン・フロントエンド・サーバーエンド・データ分析など様々なIT周辺の仕事をしています。

使用言語はPHP/Python/JavaScriptがメイン。特にCakePHPを用いたウェブアプリを開発しています。

写真のポートフォリオ:https://kei1992ta.myportfolio.com/

GitHub:
https://github.com/keita1992

 

カテゴリー

  • Art
  • Carrer
  • Column
  • Data Science
  • Design
  • Photo
  • Programming
  • Travel

最新の投稿

  • Reactをプロジェクトで利用して感じたメリット・デメリットまとめ
    2021年10月27日
  • 【React】HashRouter+Material UIでナビゲーションバーのselectedを制御する
    2021年8月8日
  • 「できる人」より「魅力的な人」になる
    2021年4月13日
  • 【カメラ】なぜライカは高い?改めて考えるライカの価値
    2021年3月27日
  • 【新人育成】OJT担当が新人(後輩)のエンジニアと接する時の重要なポイント
    2021年3月3日
  • オススメ14記事を厳選
  • 記事カテゴリ一覧
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

©Copyright2025 ケイタブログ.All Rights Reserved.