ケイタブログ

search
  • オススメ14記事を厳選
  • 記事カテゴリ一覧
  • 自己紹介
  • お問い合わせ
menu

カテゴリー

  • Art
  • Carrer
  • Column
  • Data Science
  • Design
  • Photo
  • Programming
  • Travel
キーワードで記事を検索
Column

【SNSは地獄?】日本のネガティブな空気に耐えられなくなってきた

2020.02.21 k.iimori

最近苦しいです。SNSも休止しました。 いま、世界中で新型コロナウイルス「2019-nCoV」が話題となっていますが、流行の兆しを見せ始めた頃からのネガティブな雰囲気にとても耐えられなくなってきている自分がいます。 もと…

Carrer

【実体験】ITエンジニアが正社員でいることのメリット

2020.02.15 k.iimori

ITエンジニアはフリーランスとして活動している人が多い職種です。人と直接会わなければいけない時間が比較的短かったりするので、在宅勤務などもしやすいです。 一方で十分に認識するべきなのは、正社員もフリーランスも一長一短であ…

Column

【コラム】「目線が高い」だけではなく「手元の技術」もある人は最強だ

2020.02.06 k.iimori

今回は, 普段考えている「目線の高さ」と「手元の技術」について書いていこうと思います. エンジニアの世界では, 技術が本当に好きで技術にしか興味がない人が一定数いるようだ. スペシャリストとしてなにかに秀でたところがある…

Column

【メリットしか無い】満員電車に乗らないようにした結果

2020.02.05 k.iimori

東京に住んでいる方なら共感いただけるかと思いますが、朝の満員電車嫌ですよね…。まさにあそこは地獄であり、人権など存在しない場所です。 僕も1年前まで、片道1時間以上かけて東京まで通勤していました。しかし、ついに我慢しきれ…

Column

【コラム】政治的判断に対する一般人の見方に違和感がある話

2020.02.02 k.iimori

最近はTwitterによって誰でも意見を発信できるようになったことで、どのようなニュースに対しても一般人(ここでは専門家ではない人の意)を見る機会が増えました。 自分自身、ニュースに対するコメントを見るのは時間の無駄だと…

Column

【コラム】科学×資本主義が生んだ「成長」という劇薬

2020.02.02 k.iimori

近代のはじまり、おおよそ15〜16世紀には科学と資本主義が結びつくことで、世界は大きく変わっていきました。その原因の一つは「成長」という概念がこの2つの結びつきによって生まれたということです。 今でこそ「成長」する、つま…

Column

【コラム】ホモサピエンス全史を読んでみると驚きの連続だった話

2020.01.31 k.iimori

数年前にベストセラーとなった「ホモサピエンス全史」。2020年1月現在、この本の著者であるユヴァル・ノア・ハラリさんが新著を出したことが話題となり、積ん読であったこの本を手に取ってみました。 この本、とても面白いです。一…

Programming

【開発】ウェブ開発プロジェクトでは「データ」の性質に気をつける

2020.01.29 k.iimori

エンジニアとして社内で使うウェブアプリを開発しています。 僕の会社はIT担当の部が3人しかいません。そのため、細かい役割分担はされておらず、要件定義・顧客ヒアリング・ウェブデザイン・フロントサイド開発・サーバーサイド開発…

Carrer

【コラム】短期的な失敗が長期的には成功に化けた話

2020.01.25 k.iimori

昨今のベンチャーブームの後押しもあって(世の中の潮流的なところもあるが)、「失敗は成功の母」とかよく耳にしますよね。 僕もさまざまなニュース記事や本の中で失敗を称賛するような表現に出会って来ましたが、実感として受け入れる…

Column

【DX】デジタル化とデジタルトランスフォーメーションの違いについて

2020.01.20 k.iimori

最近、社内でデジタルトランスフォーメーション(以下DX)という言葉が使われるようになってきました。 こういう横文字言葉は、アメリカやヨーロッパからの輸入ワードで、意味がしっかり理解されないまま使われがちです。そこで自分自…

  • <
  • 1
  • …
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • …
  • 26
  • >




ケイタのプロフィール

バックパッカー/ウェブエンジニア/機械学習/写真

1992年生まれ

2015年3月に大学を卒業した後、フリーターをしながらアジア・ヨーロッパへのバックパッカーに挑戦。これまで約30ヶ国へ訪問。

ウェブマーケティング・UI/UXデザイン・フロントエンド・サーバーエンド・データ分析など様々なIT周辺の仕事をしています。

使用言語はPHP/Python/JavaScriptがメイン。特にCakePHPを用いたウェブアプリを開発しています。

写真のポートフォリオ:https://kei1992ta.myportfolio.com/

GitHub:
https://github.com/keita1992

 

カテゴリー

  • Art
  • Carrer
  • Column
  • Data Science
  • Design
  • Photo
  • Programming
  • Travel

最新の投稿

  • Reactをプロジェクトで利用して感じたメリット・デメリットまとめ
    2021年10月27日
  • 【React】HashRouter+Material UIでナビゲーションバーのselectedを制御する
    2021年8月8日
  • 「できる人」より「魅力的な人」になる
    2021年4月13日
  • 【カメラ】なぜライカは高い?改めて考えるライカの価値
    2021年3月27日
  • 【新人育成】OJT担当が新人(後輩)のエンジニアと接する時の重要なポイント
    2021年3月3日
  • オススメ14記事を厳選
  • 記事カテゴリ一覧
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

©Copyright2025 ケイタブログ.All Rights Reserved.