ケイタブログ

search
  • オススメ14記事を厳選
  • 記事カテゴリ一覧
  • 自己紹介
  • お問い合わせ
menu

カテゴリー

  • Art
  • Carrer
  • Column
  • Data Science
  • Design
  • Photo
  • Programming
  • Travel
キーワードで記事を検索
Column

【コラム】ユビキタスコンピューティングとアニミズム思想の共通性

2019.12.15 k.iimori

パロアルト研究所のマーク・ワイザーが唱えた「ユビキタス・コンピューティング」は求心力を失うこと無く、現在のコンピューター技術はユビキタス化へ向けて進化を進めています。 その際たる例が、スマホやスマートグラスの研究開発でし…

Column

【コラム】AirPodsを買ってみたらメリットだらけだった話

2019.12.13 k.iimori

いまさら感はあるのですが、AirPodsを買ってから10ヶ月くらいが経ちました。買ってよかったと改めて思ったので、使っていて感じているメリットや、逆にデメリットを(少しですが)紹介できればと思います。 メリット 収納がコ…

Programming

【jQuery】ドラッグ操作をトリガーとして検知する方法

2019.12.11 k.iimori

jQueryには、さまざまな種類のトリガーが用意されていますが、ドラッグ操作(マウスをクリックした状態でマウスを動かす)をトリガーとして検知する方法がよく分かりませんでした。 そこで、この記事ではドラッグ操作をトリガーと…

Programming

【JavaScript】var/let/constの違いについて解説します

2019.12.10 k.iimori

JavaScriptの変数は、var/let/constの3種類があります。 JavaScriptを使いはじめたばかりの頃は変数をすべてvarにしていましたが、予期しない挙動を防ぐという意味でうまく使い分けることの重要性…

Carrer

若手社員・平社員が勉強すべきことについて

2019.12.07 k.iimori

どのような仕事をするにしても、勉強するということが大事なことは疑う余地が無いでしょう。 就職して営業をするのであればコミュニケーション術や商材の勉強、エンジニアであればIT知識やプログラミングのテクニック、自営であれば経…

Programming

【PHP】array_filterを使ってスマートに配列を抽出する方法

2019.11.26 k.iimori

この記事では、array_filterを使って条件にマッチした要素を配列から抽出する方法について紹介します。PHPを使っていると、配列(連想配列)から要素を取り出したいときが良くありますよね。 そんなときに役に立つのがa…

Art

【森美術館】未来と芸術展で自然とテクノロジーのあり方について考えていた

2019.11.24 k.iimori

六本木の森美術館で「未来と芸術展:AI、ロボット、都市、生命ーー人は明日どう生きるのか」が開催されており、このイベントに参加してきました。(展示は2020/3/29まで) 詳細は公式サイトをご覧ください。 水上都市は人類…

Programming

【Unity/Mac】ダウンロードが途中で止まったときにやったこと

2019.11.22 k.iimori

パソコンにUnityを入れ直そうとしたら、ダウンロードが途中で止まってしまい苦労しました。そのときの解決策を備忘録として書いておきます。 環境 MacBookPro2017 OS:MacOS 10.15.1 (Catal…

Programming

【CakePHP】Component(コンポーネント)とは?分かりやすく解説していきます

2019.11.20 k.iimori

CakePHPを利用していて、コンポーネントってなに?と思った方は多いのではないでしょうか。 この記事では、 Component(コンポーネント)ってなに? どうやって作るの? どうやって使うの? どんな場面で便利なの?…

Column

【コラム】Rhizomatiks演出のインスタレーション「Coded Field」を見て感じたこと

2019.11.17 k.iimori

東京都が主催、Rhizomatiks(ライゾマティクス)が演出したサウンドインスタレーション「Coded Field」を見に行ってきました。(公式ページはこちら) この記事では、その際に感じたことや考えたことを書いていき…

  • <
  • 1
  • …
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • …
  • 26
  • >




ケイタのプロフィール

バックパッカー/ウェブエンジニア/機械学習/写真

1992年生まれ

2015年3月に大学を卒業した後、フリーターをしながらアジア・ヨーロッパへのバックパッカーに挑戦。これまで約30ヶ国へ訪問。

ウェブマーケティング・UI/UXデザイン・フロントエンド・サーバーエンド・データ分析など様々なIT周辺の仕事をしています。

使用言語はPHP/Python/JavaScriptがメイン。特にCakePHPを用いたウェブアプリを開発しています。

写真のポートフォリオ:https://kei1992ta.myportfolio.com/

GitHub:
https://github.com/keita1992

 

カテゴリー

  • Art
  • Carrer
  • Column
  • Data Science
  • Design
  • Photo
  • Programming
  • Travel

最新の投稿

  • Reactをプロジェクトで利用して感じたメリット・デメリットまとめ
    2021年10月27日
  • 【React】HashRouter+Material UIでナビゲーションバーのselectedを制御する
    2021年8月8日
  • 「できる人」より「魅力的な人」になる
    2021年4月13日
  • 【カメラ】なぜライカは高い?改めて考えるライカの価値
    2021年3月27日
  • 【新人育成】OJT担当が新人(後輩)のエンジニアと接する時の重要なポイント
    2021年3月3日
  • オススメ14記事を厳選
  • 記事カテゴリ一覧
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

©Copyright2025 ケイタブログ.All Rights Reserved.