ケイタブログ

search
  • オススメ14記事を厳選
  • 記事カテゴリ一覧
  • 自己紹介
  • お問い合わせ
menu

カテゴリー

  • Art
  • Carrer
  • Column
  • Data Science
  • Design
  • Photo
  • Programming
  • Travel
キーワードで記事を検索
Programming

【JavaScript】async/awaitで非同期処理の処理順をコントロールする方法

2019.11.16 k.iimori

下の記事でPromiseを利用した非同期処理のコントロールについて解説しました。このページでは更に進んでasync/awaitを利用して非同期処理の処理順をコントロールする方法について解説していきます。 実は、async…

Column

トークンエコノミーが注目されている理由は?どんなメリットがある?

2019.11.15 k.iimori

この記事では、トークンエコノミーが注目されている理由や、そのメリットについて解説していきます。 ちなみに、2017年頃から話題になったビットコインはも「トークン」の一種であり、どちらも「ブロックチェーン」と呼ばれる技術が…

Programming

【CakePHP3】beforeFilter()の使い方について解説します!

2019.11.13 k.iimori

CakePHP3におけるbeforeFilter()メソッドの使い方について解説していきたいと思います。 beforeFilter()の役割 beforeFilter()は、コントローラーのクラス内で使われるコールバック…

Column

【コラム】「頭がいい人」と「頭が悪い人」の最も大きな違い

2019.11.03 k.iimori

「頭がいい人」と「頭が悪い人」は何が違うんだろう?ということを最近考えていました。そして、これまでの経験や出会った人などを元に分析していくと、一番大きな違いが分かってきたので、記事にまとめてみました。 結論から言えば、頭…

Programming

【PHP】例外処理のやり方(throw~try~catch)

2019.10.31 k.iimori

この記事ではPHPで例外処理を行う方法を簡単に説明いたします。公式ドキュメントのページはこちらです。 例外処理とは? 例外処理とは、ユーザが(開発者が想定できる範囲で)間違った操作をしたときに行う処理のことです。ユーザー…

Photo

「カオス」は美となりうるか?街を歩きながら考えてみた

2019.10.31 k.iimori

会社のフレックス制度を利用して、15時に退社して銀座を散歩することにしました。そのときの記録として記事を書かせていただきます。 なぜ行こうと思ったか 弊社は銀座にありますが、いつも会社と駅との往復しかしないので、銀座とい…

Programming

【セキュリティ】証明書とSSL/TLSの仕組みについて分かりやすく解説します

2019.10.30 k.iimori

この記事では、セキュリティを考える上で重要な「証明書」と「SSL/TLS」について解説します。これらの仕組みを理解する上で、公開鍵暗号を理解していることが必要になります。不安な方は下記記事で確認いただければと思います。 …

Design

【デザイン】フォントの特徴や使い方について解説します

2019.10.29 k.iimori

今回はフォントの特徴や使い方について解説します。ついつい軽視しがちなフォントですが、フォントを工夫するだけで制作物から受ける印象は大きく変わります。 「うーん、頑張ってデザインしたけど、なんかダサいなあ…。」 そのような…

Programming

【セキュリティ】メッセージ認証コード・デジタル署名の仕組みについて解説します

2019.10.29 k.iimori

このページでは、情報セキュリティで重要な「署名」と「メッセージ認証コード」の仕組みについて解説していきます。これを理解するためには、暗号通信について理解しておく必要があるので、まだ不安があるかたは下記の記事で内容を確認し…

Programming

【セキュリティ】共通鍵暗号・公開鍵暗号の仕組みについて解説します

2019.10.29 k.iimori

ブロックチェーンや電子マネーなどの経済資本や重要情報がコンピューターで扱われ続けている中、セキュリティの重要性はますます上がってきています。ウェブ開発を行う上でも、クラッカーからの攻撃の被害に合わないようセキュリティを考…

  • <
  • 1
  • …
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • …
  • 26
  • >




ケイタのプロフィール

バックパッカー/ウェブエンジニア/機械学習/写真

1992年生まれ

2015年3月に大学を卒業した後、フリーターをしながらアジア・ヨーロッパへのバックパッカーに挑戦。これまで約30ヶ国へ訪問。

ウェブマーケティング・UI/UXデザイン・フロントエンド・サーバーエンド・データ分析など様々なIT周辺の仕事をしています。

使用言語はPHP/Python/JavaScriptがメイン。特にCakePHPを用いたウェブアプリを開発しています。

写真のポートフォリオ:https://kei1992ta.myportfolio.com/

GitHub:
https://github.com/keita1992

 

カテゴリー

  • Art
  • Carrer
  • Column
  • Data Science
  • Design
  • Photo
  • Programming
  • Travel

最新の投稿

  • Reactをプロジェクトで利用して感じたメリット・デメリットまとめ
    2021年10月27日
  • 【React】HashRouter+Material UIでナビゲーションバーのselectedを制御する
    2021年8月8日
  • 「できる人」より「魅力的な人」になる
    2021年4月13日
  • 【カメラ】なぜライカは高い?改めて考えるライカの価値
    2021年3月27日
  • 【新人育成】OJT担当が新人(後輩)のエンジニアと接する時の重要なポイント
    2021年3月3日
  • オススメ14記事を厳選
  • 記事カテゴリ一覧
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

©Copyright2025 ケイタブログ.All Rights Reserved.