ケイタブログ

search
  • オススメ14記事を厳選
  • 記事カテゴリ一覧
  • 自己紹介
  • お問い合わせ
menu

カテゴリー

  • Art
  • Carrer
  • Column
  • Data Science
  • Design
  • Photo
  • Programming
  • Travel
キーワードで記事を検索
Column

【コラム】リベラルアーツはなぜ重要か?

2019.10.28 k.iimori

僕の出身である東工大では、僕が大学3年生くらいのとき(2013年くらい?)から、リベラルアーツ(教養)の教育に力を入れ始めていました。 ただの学生であり、社会経験も無い僕にとってはリベラルアーツを学ぶ意味というものがよく…

Column

【コラム】エンジニアに必要なコミュ力について

2019.10.27 k.iimori

エンジニア(ここではウェブ開発エンジニアを指します)といえば、パソコンと向き合っている時間が多く、あまりコミュ力が必要ではないと思われがちです。しかし他のサイトにも書かれていますが、仕事内容によってはコミュニュケーション…

Column

【コラム】アートとデザインの違いとはなにか

2019.10.26 k.iimori

アートとデザインって何が違うの?という疑問を持ったことがある人は多いと思います。アートはどこか高尚で近寄りがたいイメージ、デザインはオシャレな広告のイメージ…のような漠然としたイメージを持っている人も多いと思います。 で…

Column

【コラム】Twitterがあぶり出す世の中の情弱な人たち

2019.10.24 k.iimori

Twitterは未だに多くの人が使うSNSとして人気を博しています。140字までしか書けないという手軽さが人々の心を魅了しているようです。そして、常に新しい情報が入ってくるので、飽きることがありません。 Twitterは…

Column

【コラム】学習する上で大切にしたい「文」と「武」とはなにか

2019.10.18 k.iimori

日本では少子化が進み、子供はますます大切になっていきます。そこで何よりも力を入れるべきは教育であると思っています。しかしながら、日本の教育は明治時代のころから変わっておらず、これだけ技術が発展したにも関わらず、いまだに前…

Column

【コラム】テクノロジーの進歩は人間を人間の本質に近づける

2019.10.17 k.iimori

ITの世界では、ディープラーニングと呼ばれる人間の脳構造を真似した、新しい技術がブームとなっています。これは人工知能とも呼ばれています。 さて、僕らは自然VS人間という西洋的価値観でものごとを考えるように教育されてきまし…

Column

【コラム】恥を捨てて自分らしく生きるために大事なこと

2019.10.16 k.iimori

「恥」を感じる場面というのは誰でもあると思います。何か失敗したときや、おかしな言動をしてしまったとき、恥ずかしいという思いが芽生えることはよくあることでしょう。 この「恥ずかしい」という感情は誰しも持っているものですが、…

Column

【コラム】中央集権社会から自律分散型社会にすべき理由

2019.10.15 k.iimori

ルネサンス以後、すなわち17世紀以後の世界における都市国家は中央集権によってつくられてきました。それは、いうなれば中央に大きな「政府」という組織があり、この政府が各地方に対して法律を制定することで国の維持を行うという方式…

Column

【コラム】ユニークな発想は徹底したリサーチや勉強から生まれる

2019.10.04 k.iimori

大量生産による工業化社会から情報化社会に移行していく中で、新しいことやユニークなことが価値を持つような時代になっていきました。 これまでの工業化社会においては、誰かがデザインした製品を機械と人で協働して生産することで、十…

Column

【コラム】AIによる離職予測は倫理的にNGかOKか?

2019.10.03 k.iimori

2010年代からブームとなっているビッグデータと機械学習(ディープラーニング含む)を組み合わせた技術、すなわちAIは、世の中のさまざまなシーンで活用できる技術です。 実装されている例としては、Uberにおける配車やダイナ…

  • <
  • 1
  • …
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • …
  • 26
  • >




ケイタのプロフィール

バックパッカー/ウェブエンジニア/機械学習/写真

1992年生まれ

2015年3月に大学を卒業した後、フリーターをしながらアジア・ヨーロッパへのバックパッカーに挑戦。これまで約30ヶ国へ訪問。

ウェブマーケティング・UI/UXデザイン・フロントエンド・サーバーエンド・データ分析など様々なIT周辺の仕事をしています。

使用言語はPHP/Python/JavaScriptがメイン。特にCakePHPを用いたウェブアプリを開発しています。

写真のポートフォリオ:https://kei1992ta.myportfolio.com/

GitHub:
https://github.com/keita1992

 

カテゴリー

  • Art
  • Carrer
  • Column
  • Data Science
  • Design
  • Photo
  • Programming
  • Travel

最新の投稿

  • Reactをプロジェクトで利用して感じたメリット・デメリットまとめ
    2021年10月27日
  • 【React】HashRouter+Material UIでナビゲーションバーのselectedを制御する
    2021年8月8日
  • 「できる人」より「魅力的な人」になる
    2021年4月13日
  • 【カメラ】なぜライカは高い?改めて考えるライカの価値
    2021年3月27日
  • 【新人育成】OJT担当が新人(後輩)のエンジニアと接する時の重要なポイント
    2021年3月3日
  • オススメ14記事を厳選
  • 記事カテゴリ一覧
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

©Copyright2025 ケイタブログ.All Rights Reserved.