ケイタブログ

search
  • オススメ14記事を厳選
  • 記事カテゴリ一覧
  • 自己紹介
  • お問い合わせ
menu

カテゴリー

  • Art
  • Carrer
  • Column
  • Data Science
  • Design
  • Photo
  • Programming
  • Travel
キーワードで記事を検索
Photo

【写真】紙とディスプレイの決定的な違いとは

2019.06.03 k.iimori

デジタルカメラやディスプレイモニターが普及する以前、写真は紙に印刷して鑑賞するのが当たり前でした。最近では意図的にディスプレイを使用する人も増えてきましたが、それでも紙やパネルに印刷して展示するのがいまだ主流です。 しか…

Photo

美的感覚を「複雑/シンプル・人間/自然」の2軸で捉える

2019.05.26 k.iimori

僕たちは、日常生活の中で時折「美しい」と感じる場面、ものに出会います。しかしここで浮かんでくる疑問は、僕らは何に対して美しいと思うのか、何に対して美しくないと思うのかということです。 これを考えていくに当たって、僕は2つ…

アイキャッチPhoto

自分が納得できる「いい写真」を撮るための方法について

2019.05.03 k.iimori

スマホが普及したことで、誰でも簡単に写真を撮ることが出来るようになりました。最初はどこかに出掛けたときの「記録用」として写真を撮っていたけれど、徐々に人を唸らせるような「良い写真」を撮りたいと思うようになった人も多いので…

新芝浦駅の入り口Photo

工業化の象徴「錆」と「曇天」が生み出すノスタルジー空間(後半)

2019.05.01 k.iimori

この記事はこちらの続きです。 終点の扇町駅で改札を抜けると、歩いている人はほぼ見かけなくなりました。ゴールデンウィークの連休に行ったこともあり、通る車もほとんどありませんでした。それでも大型のトラックが時折通過し、また何…

プラットフォームの錆Photo

工業化の象徴「錆」と「曇天」が生み出すノスタルジー空間(前半)

2019.04.30 k.iimori

この記事を書いているのは2019年4月30日。まさに平成から令和へ接続されようとしている瞬間だ。僕にとって、新しい時代を迎えるときに振り返っておきたかったのは、18世紀半ばの産業革命による工業化の足跡だった。 身近に使用…

Data Science

現役エンジニアが答える「機械学習が注目されている理由」

2019.03.30 k.iimori

ここ数年のAI ブームで「機械学習」が一つのバズワードになっています。 それでは、そもそも機械学習とは何でしょうか?なぜ機械学習が世間で注目を浴びているのでしょうか? この記事ではAIと機械学習の違いや、機械学習の特徴に…

Travel

意識高い系の「自分探しの旅」は迷惑か?バックパッカーとして考えてみた

2019.03.10 k.iimori

最近、旅インスタグラマーを筆頭にしたインフルエンサーの影響で、一人旅や世界一周を行う若者が増加しているそうです。確かに、世界一周はとてもワクワクして面白そうですし、インスタで「いいね」をたくさんもらえそうですね。 しかし…

Data Science

【Python】機械学習に必須のライブラリ5つを紹介します。

2019.02.17 k.iimori

機械学習エンジニアのケイタ(@kei1992ta)です。 機械学習をする場合、プログラミング言語としてPythonを利用するのがスタンダードとなってきています。Pythonは、ウェブアプリケーションのサーバーサイドでも使…

ベニスの街Travel

【イタリア】ベネチア観光での超おすすめスポット5つを紹介!

2019.02.14 k.iimori

イタリアのベネチアは海と運河に囲まれた街で、別名として水の都とも呼ばれています。イタリアには他にも歴史ある観光地が数多くありますが、それらの中でも特に美しく世界で唯一の街並みを抱えています。 僕はこれまで25カ国前後を旅…

Carrer

組織に属さない生き方は本当に幸せか?

2019.02.06 k.iimori

ここ数年、「フリーランス」とか「個人ブランディング」とか「組織に属さないで働く」などの言葉が流行っていますね。 特に日本は労働環境がキツイこともあって、個人で働ければもっと仕事が楽しくなると考える人も多いのでしょう。しか…

  • <
  • 1
  • …
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • …
  • 26
  • >




ケイタのプロフィール

バックパッカー/ウェブエンジニア/機械学習/写真

1992年生まれ

2015年3月に大学を卒業した後、フリーターをしながらアジア・ヨーロッパへのバックパッカーに挑戦。これまで約30ヶ国へ訪問。

ウェブマーケティング・UI/UXデザイン・フロントエンド・サーバーエンド・データ分析など様々なIT周辺の仕事をしています。

使用言語はPHP/Python/JavaScriptがメイン。特にCakePHPを用いたウェブアプリを開発しています。

写真のポートフォリオ:https://kei1992ta.myportfolio.com/

GitHub:
https://github.com/keita1992

 

カテゴリー

  • Art
  • Carrer
  • Column
  • Data Science
  • Design
  • Photo
  • Programming
  • Travel

最新の投稿

  • Reactをプロジェクトで利用して感じたメリット・デメリットまとめ
    2021年10月27日
  • 【React】HashRouter+Material UIでナビゲーションバーのselectedを制御する
    2021年8月8日
  • 「できる人」より「魅力的な人」になる
    2021年4月13日
  • 【カメラ】なぜライカは高い?改めて考えるライカの価値
    2021年3月27日
  • 【新人育成】OJT担当が新人(後輩)のエンジニアと接する時の重要なポイント
    2021年3月3日
  • オススメ14記事を厳選
  • 記事カテゴリ一覧
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

©Copyright2025 ケイタブログ.All Rights Reserved.